EPICの魅力
welfare
EPICのこれから
現在、EPICではアスベストやダイオキシンの調査・対策工事、そして解体工事を主な事業としていますが、これから先も、ずっとこの事業だけを続けていくとは考えていません。
この会社を基盤に、みんなの「やりたいこと」や「夢」も叶えたいと考えています。それは事業レベルかもしれませんし、社内の福利厚生かもしれません。現在も、年に一度、大切な人と過ごす旅行を社員全員にプレゼントする制度を検討しています。
福利厚生

社保完備で
安心して働くことができる
Social insurance
採用は研修期間を経て、正社員となります。期間は1~3カ月。状況や頑張りに応じて判断します。
正社員登用後は、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金など、社会保険を完備していますので安心してください。また、必要であれば、それ以外の諸手当も検討しますので積極的に提案・相談してください。その他、各種手続きの切り替えなど、ご不明な点があればお気軽にご相談ください。
防護服は会社で支給
provision
防護服は養生スペース内に出入りするたびに着替える消耗品です。脱いだものは産業廃棄物として処理する取り扱いの厳しいものです。1着あたりは数百円レベルですが、一日に何度も着替えるため、各自で準備すると結構なお金が掛かります。
そのため、防護服は必要経費として会社で一括購入しています。


資格取得をサポート
support
アスベストやダイオキシンの調査・対策工事、解体工事にあたっては、有資格者が現場に入る必要があります。最初は先輩と一緒に入りますので資格は必要ありませんが、知識が増えていくうちに、自分も資格を取得したいと思い始める人もいます。その際は、受験費用は会社で負担しますので気軽に相談してください。
現場の管理者になるための資格などもありますので、詳しくはご相談ください。
福利厚生は
みんなで決めていく
Welfare
EPICは、全社員で育てていく会社です。所属している社員の環境や状況に応じて、福利厚生も見直したり追加したりしていけたらと考えています。現在は、出産や結婚祝いを贈っていますが、他にも社員の年齢や家族の状況によって、必要なことが出てくると考えています。
個人の事情として悩むのではなく、制度として検討できないかみんなで考えていきましょう。


社内の飲料は経費で購入
drink
事務所には共同の冷蔵庫があります。会社経費で好きな飲み物を購入して貯蔵しているので、社内では飲み物にお金は掛かりません。これは社員からの要望で導入された仕組みです。ほかにも、個人で負担せずとも会社で賄ってもいいものがあれば、「こういうものが欲しい」と積極的に提案してもらえるようにしています。
みんなで環境を改善し、今より働きやすい場所にしていけたらと考えています。
社長MVP
mvp
「おもしろそう」が採用基準のEPIC。業務に準じた評価とは別に、本田代表が独断と偏見で選ぶ「社長MVP」という制度があります。システムでは判断・評価できないところにも、社員の魅力や努力、貢献があるかもしれない。そんな視点を常に持ち、代表が勝手に褒めたたえる賞です。
そんな遊び心あふれる社内文化ですので、気後れすることなく、積極的に関わり合う空気に満ちています。

お仕事・採用については
こちらから
お問い合わせください。
072-230-43619:00~18:00(土・日・祝日除く)